センベラ ラテックスマットレス – その後
4 年使いました
この家に来たときから愛用しているドイツ・センベラ社のマットレスです。
100% 天然のラテックスを高温の水蒸気で蒸し上げたこのマットは、4 年間我が家の睡眠を支えてきてくれました。我が家のマットレスはセンベラの中でも一番安いシリーズのものなのですが、上位 2 種は貴族が使うものなので我が家はこれで十分です。
[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2005/10/29-110900.php"]
ベッドフレームも同様にセンベラ社のものですが、マットレスもフレームも未だに公式サイトに載っているのでちょっと嬉しいです。。
私は寝付きがよい方なのですが、さらにこのベッドだと 2 分でぐっすりです。 サトウのごは(略
お手入れは定期的に裏返すだけ
我が家ではマットレスの上に松並木で購入したガーゼのシーツを敷き、通気性が高いため季節に応じて敷きパッドなどを追加しています。
若干毛羽だってきてはいるものの、肌が直接触れたりはしないので汚れや変色などはほとんどありませんでした。
センベラのマットレスはいわゆる高反発のマットレスですが、体にかかる重さのうち、頭部 8% 、背中 33% 、腰 44% 、脚部 15% をラテックスの体圧分散性と蒸しパンのような反発性により逃がしてくれます。寝返りもしやすいです。
このため定期的に上下・表裏を代えてあげる必要があるのですが、お手入れといえばそれくらいですね。ラテックスの抗菌作用により、マットにはダニはつきませんし、太陽光に弱い吸血鬼みたいなマットレスなので日に当てる必要はありません。
マットレスの寿命は 10 年程度らしいのですが、次もセンベラを買うつもりです。できればひとつ上のグレードを……
専用ウッドスプリングとセットで本来の力を発揮します
ベッドフレームは必ずウッドスプリングのものを使いましょう。
マットレスはラテックス内のたくさんの気泡により通気性や吸湿性、発散性が高くなっていますが、さらにウッドスプリングと組み合わせればカビなども無縁です。
このウッドスプリングは腰に当たる部分の堅さ調整ができます。ベッドフレームはクイーンサイズなのですが、ウッドスプリングはひとりずつ分割されているので、それぞれ調整できます。
緑色のパーツをずらすことにより堅さを調整できますが、いつの間にか移動していることがよくあるので、マットレスを裏返す時には必ず見ておきたいところです。
この部分の調整はかなり重要で、おかしな設定にすると翌日腰が痛くなります。 幸い私は腰は健康なのですが、腰痛持ちの方も適切な設定で快適に眠ることが出来ると思います。
枕もラテックスでさらに深い眠りに……
世の中にはいろいろな枕があり、有名なメディカル枕なども持っていますが個人的にはこの「センベラ枕」が最強です。
71cm も横幅があるこの枕はナチュラルラテックスの固まりで、グリーンコットンと呼ばれる最上級のオーガニックコットンを使ったカバーの肌触りも抜群です。
※我が家は汚れるのが嫌で、さらに市販のカバーを付けているので肌触りは楽しめません。
ベッドの下はルンバのテリトリー
通気性を妨げたりしたくないので、ベッドの下には何も置きません。
今まではクイックル系で掃除をしていましたが、ルンバが来てからは任せっきりです。息子が天敵となってしまったルンバですが、ベッドの下なら息子も追いかけてきませんのでこころなしかじっくり掃除をしているようです。