SANYO 加湿器 CFK-VW500A
風邪がはやってきているようなので、加湿器を購入しました。
ヤマダ電機で新型を買おうと思ったのですが、家に帰って少し調べてみるとこのサイズのものは旧型とほぼ同じ仕様ということがわかり、デザインも白いボディの旧型の方が良かったのでこちらを購入しました。価格も新型の 6 割程度と非常にお得です。
この上のサイズの物だと新型の方がインバータを搭載したりなど、性能が大きくアップしているので、そちらをオススメします。
箱を開けるとこんな感じです。取扱説明書は大きいモデルと共通のようです。
今回は最初からウィルスウォッシャー機能を搭載している三洋電機社製に決めていました。ウィルスウォッシャーは映画館でも使用されていますし、息子のかかりつけの小児科でも使っています。特に後者が決め手となりました。
またヒーターがないので、常時稼働しても電気代があまりかからないのも魅力です。
本体の色はホワイトで、エネループ系のとてもシンプルでキレイなデザインです。新型はピンクなので、うちにはちょっと合いませんでした。
サイズは幅 320mm ・奥行き 280mm ・高さ 400mm で重さは 5.3kg という仕様です。
給水タンクは本体の外側にあり、スコープドッグのパラシュートザックみたいな感じですね。 加湿器のタンクは本体に内蔵されるものがほとんどなので、このあたりはちょっと新鮮です。
この設計だと本体の奥行きをかなり減らした印象にすることが出来ますね。
タンク容量は約 4.5L となっており、連続加湿時間は「強」で約 9 時間、「静音」で約 18 時間となっています。
木造住宅では 8.5 畳が適用の目安となっています。
トレーを外すと電極が見えます。
この電極が水道水の塩素イオンから次亜塩素酸をつくり、雑菌の繁殖や臭いを抑えるという仕組みです。コンセントプラグを差し込んでおけば電源オフの状態でも除菌機能は働いているそうです。
このため水道水以外の使用は出来ません。エラー表示が出ます。
フィルターは防かび剤が配合されています。
一日 8 時間の運転で 12 ヶ月の寿命です。半年使ってきちんとメンテナンスを行えば、来シーズンも使用できるようになっています。
うちは常時稼働させるので 4 ヶ月の寿命ですが、毎年交換しても 2520 円なので特に不都合はありません。
本体側面から吸気します。
ルーバーは固定です。新型の上位機種は可動ルーバーで、使わないときはフタにすることも出来ます。
ルーバーの脇に取っ手が埋まっているという、とても良いデザインです。
給水後 10 分ほど放置して、フィルターに電解水を行き渡らせます。
運転は 5 つのモードがありますが、我が家では常に「おやすみ」にします。「おやすみ」ですと表示部の光量が抑えられ、給水を促すアラームを消すことが出来ます。タンクを空にしないように気を付けないといけないのですが、毎朝メンテナンスをするので多分大丈夫だと思っています。
本体の湿度と時計の湿度がほぼ一致しているので、容量的には問題無さそうです。
あくまで目安ですので暖房を使ったり、時間帯によっては違いが当然でてくると思いますが、乾燥状態をある程度回避できればそれで良いと思います。
通常のメンテナンスとして必要なのは、毎日タンクを洗い、タンク内の水を交換することです。
1 週間に 1 度程度、吸気フィルターを掃除し、2 週間に 1 度、お手入れランプが点くのでフィルターを外して掃除をします。
通常の加湿器はここのトレーがヌルヌルするのですが、電解水を使用しているため、あまりヌルヌルしないそうです。
少し使ってみて良さそうであれば、リビングに新型の大きい方を購入しようと思います。