Electrolux エレクトロラックス エルゴパワー・プラス 25.2V ZB5012P

2018年11月4日

Electrolux エレクトロラックス エルゴパワー・プラス 25.2V ZB5012P

従来のコードレスクリーナーを圧倒するパフォーマンス 

先日参加させていただいた、エレクトロラックス社の新製品発表会のエントリーで既にご紹介していますが、2013 年の春にデビューした、エレクトロラックス社のスティック型コードレスクリーナー、エルゴパワー・プラスです。

「常識を越えるパワーに、コードレスという自由を」というコピーの付いたこのクリーナーは一般的なコード付き掃除機を超えるダストピックアップ率を誇ります。

新製品発表会で運良く実機を頂くことができ、エルゴパワーが私の家にやってくることになりました。

パッケージ内容

パッケージ内容 

箱を開けると 2 つに分割された本体と、充電スタンド、取説などが入っています。本体と充電スタンドは組み立て式になっています。

組み立て

組み立て 

エルゴラピードの時もそうでしたが、エレクトロラックス社のスティック型掃除機はいつもこの部分を組み立てます。コードを挟まないようにセットして、背面からボルト 1 本で固定します。

エルゴラピードと一緒に

エルゴラピードと一緒に 

家には 2 台のエルゴラピードがいますので、一緒に撮ってみました。どちらも旧モデルですが、ハンドユニットを数回交換して今も活躍中です。

エルゴラピードは曲線の多いデザインで女性によく似合う感じですが、エルゴパワーは直線も多く取り入れたデザインになっており、シャープな印象すら感じさせます。

日本向けの製品はポーラーブルーのカラーになり、男性にも似合いそうですね。

まぁどちらも私のようなオッサンには似合わないのですが……

デザインの他に注目ポイントがありまして、エルゴパワーは自立することが可能になったのです。今までは充電スタンド以外では写真のように立てかけていたのですが、その必要も無くなりました。

ヘッド部分

ブラシまわり 

ここの部分は新型のエルゴラピードと同じような仕様だと思います。ヘッド先端に 4 つの LED を備えています。半透明でブラシロールが見えるデザインがお洒落ですね。

ブラシロールカバー

ブラシ側 

モーター駆動のブラシロールがセットされています。タイルやフローリングだとあまり分からないのですが、ラグやカーペットではブラシが力強く回っている感触があります。

ブラシロール

ブラシを外したところ 

もちろん工具不要で外せるのでお手入れも簡単です。さらにこのクリーナーにはブラシロールに絡まったゴミを取り除くスゴイ仕組みが搭載されているのです。

ブラシロールクリーン機能 

そのスゴイ機能とはこれです。以前も掲載していますが、新製品発表会の時の動画です。若干残っていますが、5 秒以下なのでもう一回やれば多分取れます。

内蔵されたカッターで、ブラシに絡まったゴミを 5 秒で取り除き、ダストカップ内に吸い込んでしまう機能です。

スイッチ

スイッチ 

オン・オフスイッチとパワー調整ボタンの 2 つのスイッチがあります。パワー調整ボタンを押すごとに、「パワーモード → ブースターモード → ノーマルモード」と 3 段階に切り替わります。

持ち手

後ろ側 

表側はポーラーブルーですが、横から背面はカーボンっぽい黒いカラーリングになっています。自立するので滑り止めも小さくなりました。

排気口

モーター部 

シルバーのメッシュの部分がメインの排気口になります。この辺りもデザインのアクセントとなっていてとてもスタイリッシュです。

ハンドユニット廃止

ハンドユニットが無くなりました 

ハイパワーと引き替えに、エルゴラピードの大きな特長であるハンドユニット機構が廃止されました。

エルゴラピード系の隙間ノズルやクレビスノズルは、ハンドユニットに装着する仕様なのでエルゴパワーは隙間の掃除が出来ません。

ということで、隙間掃除は同じエレクトロラックス社のラピードがオススメです。

ダストカップリリースボタン

ダストカップリリースボタン 

エルゴラピードはハンドユニットが外れましたが、エルゴパワーはダストカップだけが外れます。リリースボタンは大きくて押しやすいです。

ダストカップを外した状態

ダストカップを外したところ 

サイクロン式なので紙パックなどはありません。ハンドユニットは廃止されているので、モーターは本体に残ります。

ダストカップ

ダストカップ 

エルゴパワーのダストカップは大容量化され 800ml になりました。後述しますが、大容量バッテリーを装着し、長時間の掃除が可能になったのでダストカップも大きくなっているわけです。

フィルタークリッククリーニング

クイックフィルタークリーニング 

エルゴラピードにも搭載されているフィルターのお手入れ機能です。タブにはスプリングがついており、引っぱって放すとフィルターに付いた埃を落とすことが出来ます。5 〜 6 回繰り返す作業で、ゴミ捨ての度に行うことが推奨されています。

ダストカップの構成

ダストカップの構成 

カップ本体にはプレフィルターとファインフィルターが収容されています。エルゴラピードはダストカップの下にカバーがあり、別の掃除機のホースをつないでゴミを捨てることができましたが、その機能は省かれています。

ファインフィルター

ファインフィルター 

ファインフィルターはエルゴラピードと違い蛇腹になっていて、フィルター面積が広くなっています。ダストカップと 2 つのフィルターは水洗いすることも可能です。

バッテリー取り付け部

バッテリーはこちらに 

エルゴラピードではハンドユニットに内蔵されていましたが、エルゴパワーは本体に取り外し可能なバッテリーを装着します。

リチウムイオン電池

リチウムイオンバッテリー 

エルゴパワー・プラスには 25.2V のリチウムイオンバッテリーが設定されています。継ぎ足し充電が可能なので、ちょこっと掃除を繰り返しても大丈夫です。

24V のニッケル水素バッテリーを搭載したエルゴパワーという製品もあるようですが、私はまだ見たことがありません。

バッテリーのフィルター

謎のフィルター 

バッテリー内部にフィルターが付いています。どうやらエルゴパワーの排気の一部がバッテリー内を通っているような気がするのですが、冷却の役目とかあるんでしょうか。今度エレクトロラックスの方に聞いてみようと思います。

追記:2013/07/03

エレクトロラックスの方に聞いてみたところ、予想どおりバッテリーの冷却だそうです。バッテリー内部を経由して本体背面から排気されます。

充電ステーション

充電ステーション 

エルゴパワーの充電は、充電ステーションの端子を使って行います。

充電ステーションは分割された状態になっており、これはパッケージの都合もあるのでしょうが、実は上のパーツだけを写真のビニール袋に入った壁掛けキットを使って、壁掛けで充電することも出来るのです。

ACアダプタ

AC アダプタ 

こちらを充電ステーションに取り付けて使用します。出力は 35V 500mA という仕様です。

コードの長さ調整

余ったコードは巻き付けて 

充電ステーションの下のパーツも使う場合は、AC アダプタの余ったコードを巻き付けて収納できます。コンセントの近くに置いてあるときなど、余計なケーブルを処理できるのでとても便利です。

充電中

充電中 

充電中はこのようにインジケーターライトが灯ります。ライトは三つの目盛りに分割され、充電池容量が 75% 超・75 〜 25% ・25% 未満の三段階になっています。

点滅時は充電池の残量がゼロという状態です。充電は約 4 時間で完了します。

ヘッドの追従性

快適にお掃除 

地味な部分ですが、ヘッドの回り込みが深くなってターンがしやすくなっています。狭い場所でも掃除がとてもしやすくなりました。

動作音など 

簡単に動画にしてみました。非常にパフォーマンスの高い掃除機で、うちのダイソンの出番が少なくなりそうです。

新製品発表会の時の様子 

こちらも以前掲載していますし、上の動画と内容がかぶりますが、こちらにも載せておきます。