ドラえもん ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ スパークリングゆずの香り 本体セット
ドラえもんデザインのミューズノータッチ
ミューズの新しいディスペンサーを購入しました。ネットでは一時的に価格が跳ね上がっていましたが、今は値下がりして普通に購入できるようですし、家電量販店などでも在庫を見かけます。
ただし数量限定らしいので、いつまでも売っているとは思えないので1つ買っておきました。アマゾンでは20%OFFクーポンが出ていて今が底値の気がします。
最近インフルエンザが流行りだしてきて、息子の小学校も学級閉鎖のクラスが出始めました。インフルエンザはマスクや予防接種の他に帰宅時の「うがい」「手洗い」が大事ということで子供たちには楽しく手洗いの習慣を身につけて欲しいと思います。
旧モデル(初期型?)も現役です
6年くらい前に購入したミューズノータッチは今も現役で使えています。経年劣化による変色などはあるものの、動作は特に問題無いです。別メーカーのお洒落なディスペンサーも数台使ってきましたが、ミューズノータッチだけが今も現役で動いています。
[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2012/06/17-150000.php"]
ただ、電池を取り替えると2日ほど無反応になるという謎仕様になりました。中のコンデンサか何かの問題でしょうか(超適当)。
このモデルは2台持っていたのですが、1台はその症状で壊れたと思って捨ててしまいました。もしかしたら同じように動作したのかもしれません……
パッケージ内容
ドラえもんデザインのディスペンサー本体とカートリッジ、電池となっています。
ディスペンサー本体は新タイプと呼ばれるもので基本的な仕組みや動作は一緒ですが、仕様が少し変更されています。カートリッジはどちらのモデルも共通なので使い回せます。
新タイプには通常のホワイトと、キッチン用のグレーがラインナップされていますが、今回のドラえもんバージョンはディスペンサー自体もドラえもんのテーマとなっており、ブルーのカラーが洗面台の白いホーローによく映えると思います。ちなみにドラえもんバージョンは以前もあり、そちらのディスペンサーは通常モデルと同じホワイトです。
キャラクターもののミューズノータッチはポケモンなどもありましたが、あれはカートリッジのデザインのみでディスペンサーは通常のものしかなかったと記憶しています。
初代と同じ期間使えるなら息子がドラえもんに興味を持たなくなるまで使って行けると思います。
サイズの他にスイッチの位置や電池の本数にも違いがあります
旧タイプに比べて高さがかなり低くなりました。また、旧タイプでは背面にあったスイッチは底面に移動しています。電池はどちらも底面のカバーを開けてアクセスしますが、電池本数が半分の2本になりました。
水がかかるとカートリッジ側に貯まりそう
新モデルはノズル上部に縁が出来ており、水がかかったりするとカートリッジ側に流れていきそうです。
子供が使うものなので、水跳ねは必ずあると思います。定期的にカートリッジを外してチェックしていこうと思います。
色が変わる泡で白くなるまでゴシゴシします
ミューズのカートリッジで色つきのものはいくつかありますが、ドラえもんのカートリッジは薄いブルーの泡が出てきます。泡が白くなるまでゴシゴシするのが目安となっています。
スパークリングゆずという香りは人工的ですが、子供たちからは特にコメントはありませんでした。
楽しく洗っています
ブルーの泡はこのように白くなっていきます。上手に手を洗うことができ、楽しく習慣づけができそうです。