ピープル こわしたい放題
楽しく分解・組み立て遊び
去年のクリスマスにあげた工具類を使ってネジを回したりして遊んでいる息子に大物を渡してみることにしました。トイザらスのワゴンセールの品でとてもお安かったのです。
箱の中身
パーツがぎっちり詰まっています。内訳は以下の通りです。
本体パーツ × 14 ・パイプ × 1 ・シャフト × 4 ・ボルトナット × 17 ・ 目玉クギ × 2 ・工具 × 3 ・組み立て説明書
部品は無くしても 1 個から購入できるそうなので安心です。
パーツ一式
ほぼ全部組み立てることになります。金属のパーツはありません。
パッケージには 3 歳から組み立て遊びと書いてあるので、もっと早くから息子に渡しておくべきでしたね……
付属のツール
レンチ、ドライバ、ハンマーの 3 種が付属しています。本物の工具と仕様は一緒なので、遊びながら工具の使い方を学べます。
ボルト・ナット類
組み立てにはこちらのボルト・ナットを使います。工具同様に本物と同じ形状なので、こちらもネジ周りのスキルを習得できるでしょう。
組み立て説明書
厚紙に印刷されたペラものの説明書が付属しています。片面で全ての説明が載っているので見ながら組み立てるのに便利です。
まぁ、そのうち見なくても組み立てられるようになりますね。
組み立て中
最初は親が組み立てるようにと書いてありますが、一緒に組み立てしたいそうなので手伝ってもらいます。付属のツールでナットを上手に回しています。
電動ツール登場
去年のクリスマスプレゼントの BOSCH のツールセットも登場です。
ドライバはビット先端がフィットしませんが、遊べないことはないですね。レンチ類は一緒に楽しく遊べます。
シートの固定
ハンマーで目玉クギをガスガス打ち込んで固定します。新品の時は打ち込むには少し固く、子どもの力では無理そうなので私が手で押し込んでおきました。何度か脱着を繰り返して馴染ませれば大丈夫でしょう。
ホイールローダーの完成
カラフルなホイールローダーの完成です。デフォルメされた可愛らしいフォルムですね。工具はシートの後にセットした青いボックスに入れておけます。
こちらもピープル製
アンパンマンのビジーカーからステップアップした、ピープル社の公園レーサーです。購入当時はオレンジとグリーンの 2 色しかなかったのですが、今はカラーバリエーションが増えているようですね。
ドイツ村で乗っていたお友だちを真似して購入したのですが、しばらくは全く乗ってくれませんでした。無理に乗せても意味が無いのでロフトにしまっておいたのですが、半年ほどしてから再び出してみるとかなり気に入って遊ぶ様になりました。
こちらは公園などの屋外で遊ぶ乗物なのですが、うちのマシンは家の中専用車両になっています。おかげでかなり使い込んでもピカピカです。
爆走中
大喜びでほぼ毎日乗っています。
廊下〜リビング〜和室を使った左回りの周回コースで、最近は廊下をドリフト気味に通過していきます。リアタイヤのグリップをこっそり下げてカウンターを身につけてもらおうかと企みましたがそれはストライダーに任せることにします。
ただ、これで満足してしまったようで、ストライダーはあまり乗らなくなってしまいました……
比較
似たようなサイズと造りですが、こわしたい放題のホイールローダーは屋内専用です。耐荷重は 20kg までで、1 歳半から 5 歳までが目安です。
乗物としてはステアリングが切れて取り回しの良い公園レーサーの方が楽しいと思います。こわしたい放題のホイールローダーはステアリング機構がないので舵が固定され、乗物として遊んでいる間は若干運動性に難がありますが、今後分解組み立ての楽しさを知ったときに本当の魅力に気付くことでしょう。
可動式のバケット
右手の所にある持ち手を動かすことによりバケットが可動します。手を離して走行していても、下の青い部品のおかげで床にバケットがこすれたりすることは無さそうです。
親子で
家の中を爆走しています。この後、妻の乗っているマシンは重量オーバーでタイヤが外れました。
フローリングへのダメージは少ないです。
ワックスさえかけていれば特に問題はないと思いますがお手入れの頻度はまめにしておいたほうが良いと思います。今はリンレイの防水タフコートを施工していますが、そのうち高耐久コートに替えようと思っています。
一応自転車もあるのですが
ほとんど乗っていません。幼稚園に通うようになってお友だちが乗っていることが分かったら、自分から乗るようになると思うので、それまでは無理に乗せないようにしています。ちなみにこの自転車はベネッセのしまじろう自転車ですが、まだブログでご紹介していません。といってもすでに旧型なのでどうしましょうかね。