芝生の補修をしてみよう – 2011
今年も同じ場所を
洗濯物を庭に干しているためか、ウッドデッキの階段前はやはり芝生には酷な環境のようで、このように土がむき出しの状態になってしまいます。
放置しておくと水たまりになってしまうので、補修をすることにしました。
原発事故の後は洗濯物は部屋干しに切り替え、息子も庭に出て遊ぶことがなくなりました。誰も踏まないので、貼ったばかりの芝生の養生にはいい環境かもしれません。庭に出ることが少なくなったので、雑草も結構茂ってきました。
スーパービバホームへ
去年はデイツーで揃えましたが、今年はスーパービバホームへ行ってみました。
ここは息子の大好きなアクアリウムがあるのでちょっとしたレジャーにもなっています。大好きな魚をママと観ている間に私がいろいろ購入するわけです。
園芸売り場はかなり大きく、土や肥料なども種類豊富に揃っているようです。
3 種類の芝生
スーパービバホームでは 3 種類の芝が置いてありました。
TM9、姫高麗芝、高麗芝となっていますが、迷わず一番お安い高麗芝を購入しています。
TM9
高麗芝のチューニングバージョンのようですね。
お隣との芝生勝負をしているご家庭では結構なパワフルアイテムとなりますが、うちは別にいいです。全部貼り替えないといけませんしね。
久しぶり
数年前から我が家の敷地にお住まいになっているカナヘビ一族が冬眠から目覚めたようです。まだボーッとしていて日向で暖まっていました。
彼らへの放射性物質の影響が心配です……
とりあえずパワーでガスガスやっていきます
さっそく作業開始です。
ターフカッターを使った作業自体は去年のエントリーをご覧ください。
一度経験しているので随分作業は楽でしたね。地面を柔らかく耕す余裕もありました。何故か去年あれほどいた幼虫たちがほとんどいないのが不思議です。
目土で高さ調整
一通り地面を耕した後は目土を入れて他の場所と高さを合わせ、ならしておきます。これで準備完了です。
こんな感じで貼っていくことに
去年読んだ本をちょっと参考にしましたが、実はかなり適当です。
芝は 1 束購入したのですが量的にはピッタリでした。去年は 3 束使ったのですが、今年はここしかダメージが無かったようです。
軽く馴染ませて
上から圧をかけて配置後に、隙間に目土を埋め込んでいきます。ちょっと目土が足りません……
今回は目土は 1 袋しか購入しなかったのですが、もう 1 袋買っておけば良かったですね。
水をたっぷりと
肥料配合の目土なので、あとは水をたっぷりかけて終わりです。慣れると意外と簡単なものですね。
後は雑草を引っこ抜いたりして庭いじりは終了です。