インフルエンザの家庭内感染を阻止しよう

2019年2月12日

インフルエンザ出席停止期間の目安

学校での感染を防ぐのは難しいです 

先日上の子が2回目のインフルエンザに罹りましたが、息子のクラスを含めてかなりの数のクラスが学級閉鎖になりました。担任の先生も罹患して学校を休んだようで、今年は例年にないレベルでの流行のようです。

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2019/01/27-171612.php"]

ママ友ネットワークによると感染元と怪しまれている児童はインフルエンザと分かっていて登校していたらしく(よく歩いて行けましたね……)、こういった場合は校内での感染を防ぐのは非常に難しいと思われます。

児童はインフルエンザ感染が判明した場合は自動的に出席停止となり、最低でも発症後5日は学校に行けません。この期間は自宅療養となりますが、感染力の強いインフルエンザの家庭内感染を阻止すべく、既存のものに追加していろいろ対策を講じてみました。

杉並区のサイトを参考にしています。

一般的に、インフルエンザ発症前日から発症後3~7日間はウイルスを排出すると言われています。
感染の拡大を予防するために、以下の点に注意が必要です。

  1. 家庭で看病に当たる人は1人に限定し、なるべく接する時間を短くしましょう。患者と顔をあわせるときはマスク(ガーゼではなく、不織布マスクが望ましい)を着用してください。
    他の家族は不必要な接触を避け、別の部屋で寝るようにしましょう。患者の使ったタオル・食器類を共用しないようにしましょう。
  2. 患者の捨てたティッシュなどはビニール袋などに捨て、そのまま口をしばってゴミに出しましょう。その後は手をよく洗うようにします。
  3. 患者の分泌物や排泄物などがドアノブなどについたときには消毒を行い、その後水拭きしましょう。洗うときにはゴム手袋を使いましょう。
  4. 皿や家庭用品は通常通り、食器洗浄機や水・洗剤を使って洗います。患者の食器と他の食器を分けて使用する必要はありません。洗濯物も分ける必要はなく、通常通り洗剤と水またはお湯で洗います。
  5. 家庭内の温度や湿度を適度に保ち、換気をしましょう。
  6. 家族も感染している可能性がありますので1週間程度は体調に注意し、乳幼児や高齢者など免疫力の弱い人に接することを控えましょう。

ポカリスエット・R-1

ポカリとR-1をまとめ買い

高熱による発汗など水分が足りなくなるのでポカリを何本か買ってきました。500mlの方は売り切れていたので1.5リットルを購入し、小さいペットボトルに移し替えて市販のストローボトルを取り付け、ボトルは使い捨てにしました。

R-1はコンビニで買うと買い占めっぽくなってしまうので数本に留め、スーパーの箱売りで積んであるのを見つけて箱買いしました。R-1は感染した上の子の重症化リスク回避と、家族の家庭内感染を防ぐ為に全員で飲みました。

R-1は要冷蔵じゃなかったら多分転売屋の餌食になっていると思います。

リポビタン

リポビタンDを箱買い

これはインフルエンザとは直接関係はないのですが、少し体調不良になった時のドーピング剤として購入しました。

また、妻が紅茶がインフルエンザに効くという闇情報を仕入れてきて、午後の紅茶を箱買いしています。

別冊コロコロ

コロコロ別冊をヨドバシドットコムで

上の子の症状ですが、予防接種を2回受けていたことと、発症後すぐにイナビルで治療したので翌々日にはかなり元気になりました。下の子と妻もインフルエンザの予防接種は受けています。

しかし、治ったと油断してこっそりSwitchの電源を入れたらしく、学級閉鎖中の友達の多くがオンラインになっているのを見つけてしまったようで、ついゲームを始めてしまい鼻血を出して妻に超怒られます。

当然ゲーム禁止になりましたが、暇で死にそうになっているようなので大好きなフォートナイトが掲載されている別冊コロコロを買い与えました。書店ではもう売っていなかったのでヨドバシドットコムで注文しました。

後で息子に聞いたところ、今回の学級閉鎖ではインフルエンザに感染していない子達は普段と違って宿題もありませんし、家の中でゲーム三昧だったそうです。

クレベリンLED

息子の部屋でフル稼働

療養中の活動範囲は自室と2階のトイレだけにしました。用があるときはGoogleホームのブロードキャスト機能でリビングにメッセージを送ってきます。

息子の部屋はプラズマクラスター付の加湿空気清浄機とクレベリンLED加湿器を置いています。インフルエンザは湿度に極めて弱いということなので高めの湿度設定で動かしています。

クレベリンLEDはランニングコストがかなり高いので、普段は就寝時に「弱運転の4時間タイマー」で動かしていましたが、感染した日から「強運転の常時稼働」で動かしました。去年の末から使ってきたこともありますが、この数日でカートリッジ交換となってしまいました……

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2016/11/25-165033.php"]

インフルエンザ発症後の異常行動に注意するため、夜は私が一緒に息子の部屋で寝ています。

ハイジア・エアウォッシュ

お世話の後は除菌します

食事や水枕の交換などのお世話の際はマスク着用で、1階に降りる前に手洗いとうがいを行います。

その時着ている衣類はスプレーやエアウォッシュで除菌しました。特に下の子が過ごしているリビングダイニングや和室には、絶対にインフルエンザ菌を持ち込まないように細心の注意を払います。

クレベリンゲル

クレベリンゲル設置

階段と玄関吹抜けの窓枠にクレベリンゲルを設置しました。二酸化塩素は空気より重いので高い所に置くのが良いそうです。これで2階から1階に落ちる菌をある程度不活性化していけると思います。

プラズマクラスター

2階トイレ

照明はプラズマクラスター付に替えてあるので効果が期待できるかと思います。また、クレベリン衛生対策キットもストックしてあるので、吐いたりして汚しても対応できるようにしておきました。

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2011/12/05-120000.php"]

プラズマクラスター

科学の力を

上の写真はかかりつけの小児科と歯科にあるプラズマクラスターイオン発生機です。プラズマクラスターなどを親の敵のように憎んでいる勢力がありますが、いろいろな所で採用されているのである程度の効果はあると思いますし、実際に家庭での効果も感じています。

2階トイレ用

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2017/04/18-090029.php"]

職場に置いていた物を自宅1階トイレに移設

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2010/11/01-160000.php"]

リビングダイニング用

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2010/10/31-180000.php"]

玄関用

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2008/12/21-170000.php"]

どのプラズマクラスターイオン発生機も2年毎にユニットを交換しているので、ファンの風量が弱くなってきた以外は購入時の性能を保っていると思います。この手のマシンは風量が命なので、吸気フィルターの掃除はリマインダーで繰り返しの予定を入れて小まめに掃除しています。

ちなみに脱衣所にはナノイー発生機がありますが、ユニット交換不要とはいうものの今はただのサーキュレーターになってしまっているかもしれません……

[blogcard url="http://ceruberus.graybalance.com/archives/2011/04/08-160000.php"]

布団一式洗います(Youtube動画を作成しました)

ノロと違って普通に洗濯できますが、自宅の洗濯機では手間が掛かりすぎるのでコインランドリーに行って洗ってきました。ここのコインランドリーは去年の5月オープンということで洗濯乾燥機はまだ新しいですし、ペット用品不可なので一応安心して使えると思います。

療養報告書

家庭内感染を防げました

私はインフルエンザにかからない蛮族のようですし、妻と下の子も気を付けて生活をしたので誰もインフルエンザに感染せずに済みました。

息子の小学校ですが、金曜日に息子がインフルエンザで早退し、翌週の火曜日から3日間の学級閉鎖に入ったのでほぼ1週間ぶりの登校となりました。小学生は療養報告書を保護者が書くので、再度小児科に行かなくて済みます。