雨でも自転車通勤してみよう – 長靴を装着
長靴デビュー
今日は朝から雨なので、長靴を履いて会社に行くことにしました。
自転車用の雨具にはシューズカバーなどもありますが、ビンディングを使っているわけでもありませんし、結局の所カバーはあまり役に立たないと聞いているので、私の場合は長靴がベストだと思い先日クロックスの長靴を購入しました。
こんな感じで
雨が入り込まないようにレインウェアの裾をかぶせて履きます。購入した靴のサイズがかなり大きいので裾がかぶせられるか心配だったのですが、特に問題なくいきました。
素足でも良い気がしますが、靴下を履いています。
しっかり降っています
家を出た直後に雨脚が強くなって、大雨になってしまいました。自転車はおろか、傘を差して歩いている人もいません。
水たまりがいたるところに
先日の台風の日ほどではありませんが、雨水処理が追いつかずにこんな感じになっている箇所がいくつかありました。
ハリヤは電動アシストなのでモーター部の水没は避けたいところです。
快適
長靴なので水がどんなにかかっても平気です。濡れてもペダルが滑らないので安心して漕ぐことが出来ます。
長靴の使用については 2 点ほど気になっていたことがありまして、1 つ目は足首の動きが制限されて漕ぎにくいのではという心配がありました。
これについては長靴のサイズが普段履いているクロックスのサイズに比べて 2 サイズも大きいためか、ゆとりのあるサイズのおかげで長靴が大きく変形する前に足首の回転が収まるようで、漕ぐことには全く問題ありませんでした。
もう 1 つは蒸れて気持ち悪いとイヤだなという点です。庭で妻が履いたときに蒸れると聞いていたので覚悟はしていたのですが、実際に履いてみるとペダルの回転運動の際に上手いこと中の空気が換気されるようで、靴の中は極めて快適という意外な結果になりました。履いていた靴下もほとんど濡れることもなかったので、履き替える必要もないほどでした。
購入時にサイズが大きすぎるか?と一瞬後悔したのですが、逆に良い結果につながったようです。
水がたまります
これは長靴ではないのですが、レインウェアの胸ポケットです。ここには自転車のカギと Optio W60 を入れているのですが、会社に着く頃には水が満タンになるほど溜まります。一応フラップは付いているのですが、カメラが入っているので雨が強いと入ってしまいますね。
カギに付いているキーライトは防滴のみなので、この辺りは注意したいと思います。
今日も増水
今朝は結構降ったので、土手の 1 段目が水没していますね。今日でこのくらいなら先日の台風の時はもっと面白いことになっていたのかもしれません。
チェーンのお手入れは必須
油脂が切れると途端に変速周りが不調になるので、雨の日に走った後はしっかりとメンテを行った方が良いと思います。
今のところフィニッシュラインのテフロンドライを使っていますが、水で流れてしまう性質のものなので、チェーン用の水に強いケミカルを物色中です。