マクラーレン ユニバーサルフットマフ スカーレット

うちのプリンスの成長が思ったよりも早く、マクラーレンの使用が早まりそうなのでフットマフを購入することになりました。
色は数種類あったのですが、見本がカラーコピーみたいな感じで色がよくわかりませんでした。
その時はベビーザらスの店員さんが近くにおらず、売り場にいたメーカー応援らしき人がなぜかとても不機嫌で、フットマフの実物を見せてもらうことができませんでした。じつは普通にお客さんだったらホントすいません。
結局オーソドックスにベビーカーと同色にしました。
国内販売されているフットマフは、基本的には他のマクラーレン機種と共通のようですが、2008 年モデルはバックルの形が違うので 2008 年モデル対応のフットマフが必要のようです。また、並行輸入品や海外モデルには使えない時があるらしいのですが、そういった場合は海外用のフットマフを、本体を購入した店舗でまた購入すればよろしいかと思います。

素材はポリエステルで、フリースになっています。フットマフは他にデラックスタイプというものがあるそうで、 内側がファーになっているのですが、トライアンフには付きません。

取り付けはベルトを介しているので、外れることはなさそうです。上部は裏側で紐を使って固定します。
本体の左右にファスナーがついているので乗せ降ろしも楽です。下の部分だけファスナーを開けて足先を出したり、フットマフのカバー部分そのものを取り外してシートライナーみたいな状態にすることも出来ます。

子供が小さいうちはレインカバーと併用できる気がしますが、雨天時にうちの妻がベビーカーで外に行くとも思えないので、この状態になることはほとんどないと思います。
ちなみにフットマフをつけると、折りたたみ状態にするのはロックに負担がかかるのであまり良くないそうです。
追記:2009/11/09

今年もフットマフの季節がやってまいりました。1 度経験があるので今回は 5 分程度で取り付け終了です。
ベルトの位置は息子の成長にあわせて変更しました。

フットマフを 2 枚におろした状態でも折りたたみはちょっと無理矢理です。すぐに壊れるわけではありませんが、ちょっと怖いです。
基本的にはフットマフをつけたら、エスカレーターや階段は使わないほうが良いと思います。
別件ですが、マクラーレンのほぼ全てに折りたたみ時の怪我が多発によるリコールが出ていますね。今のところアメリカだけは無償で部品を支給しているそうですが、日本はどうなるんでしょうね。
マクラーレン公式サイトのニュースはこちら
実際に問い合わせてみました。トライアンフのエントリーをご覧ください。

冬でも風が無く陽射しが暖かな時や、屋内ではこのシートライナー状態での使用が便利です。

眠ってしまったときはフットマフの上の部分をボタン留めしておけば、かんたんな毛布になりますね。

上をボタンで留めても下はこのように開いていますので、熱がこもらなくていいと思います。
フットマフを付けたので、今後は靴は乗るたびに脱ぐことになりそうです。
追記:2009/11/15

ベビーザらスに行ったところ、実物の見本が出ていました。
リコールについてはトライアンフのエントリーをご覧ください。