コンビ ハンズフリーゲート

2015年1月7日

コンビ ハンズフリーゲート

リビングダイニングとキッチンの間にゲートを設置することにしました。

いろんなメーカーからたくさんの種類のゲートが発売されていますが、両手がふさがっている時でもゲートの開け閉めがカンタンで、造りがしっかりしている栄光と信頼のコンビ社の製品を購入しました。 

梱包

楽天で購入しました。梱包はかなりの大きさで、玄関ギリギリです。配達の時に玄関を掃除していたので、一時ガレージに置いておいたのですが、家の前を通る人に何を購入したのか丸わかりです。

拡張フレーム

ゲートを設置する幅によっては拡張フレームが必要になります。ゲートには拡張フレームが 1 つ付属しており、 同じく付属している拡張カップを使用する事で、69 〜 84cm まで対応します。

拡張フレームは最大で 4 つまで設置することができ、105cm まで拡張することが出来ます。我が家の設置場所は 89cm だったので、拡張フレームが 1 つ必要になりました。

拡張フレームは 1 つまで送料無料で同梱してもらえるようなので注文しておいたのですが、私の知る限り、蘇我のベビーザらスが一番お安く販売しています。

本体

箱から出した状態です。サイズですが幅は可変で、奥行きは 85mm 、高さは 1,193mm となっています。重さは 8.7kg あり、拡張フレームが 1.3kg あるので倒れないように設置はしっかり行いましょう。

素材は ABS 樹脂とポリプロピレンがメインで、他にスチールとなっており、黒いメッシュはナイロン製です。カラーバリエーションは特に無いようで、ベージュ色一択です。

付属品

取扱説明書とアジャスター、スロープが同梱されています。拡張フレーム以外のオプション品の設定は特になさそうです。 

アジャスター

設置に使うアジャスターは長さの違う物が 2 種類あります。拡張フレームを使用する時は長いアジャスターを使います。

取り付け

アジャスターに調整用のナットをつけて本体に差し込みます。本体側にはネジが切ってあるわけではなく、ナットを回すことによってアジャスターを壁に押しつけるというシンプルな固定方法です。 

設置

設置は 4 ヶ所のアジャスターの足を均等に固定していきます。柱の無い部分には設置できないので、事前に柱の位置を確認してあります。

微調整

仮締め終了後に本締めを行いますが、ゲート扉のクリアランス調整も合わせて行います。簡単な調整ですが、きちんと行わないとゲートが閉まらなくなったりしますのでしっかりと行います。

  隙間チェック

本締めを行い、ガタが出ないか強めに揺さぶってチェックします。定期的に行いましょう。

また、シャフトが 50mm 以上露出しないようにチェックします。4 本あるので全てチェックします。 

カバー

仕上げに下の部分にカバーをつけてスロープ状にします。 上からはめるだけです。

完成

完成しました。レバーの部分が特徴的なフォルムです。

開閉はもちろん手前も奥にも行えます。30 度以上開くと自動で閉じるようになっていますが、結構うるさいので夜間は物を挟んで閉じないようにしています。

メッシュ

弾力性のあるメッシュのネットはこのように向こう側が良く見えます。ネットを舐めたりするので、拭き掃除が欠かせません。

キッチンで作業をしているときはこの辺りで遊んでくれているようですが、ネットを使ってつかまり立ちをするようになったので、ちょっと注意が必要かもしれません。 

音が出ます

開閉の様子です。押して開けることが出来るので、食器類などを運んだりして両手がふさがりがちのキッチンのゲートにうってつけだと思います。