ゴーヤ
育ってきました 

5月に地植えしたグリーンカーテン用のゴーヤが育ってきました。ネットに蔓を伸ばしてカーテンを作っていきます。

摘心のタイミングを間違える

通常は主茎の葉を5枚残して摘心し脇芽を横方向と上方向に成長させ ...

Thumbnail of post image 110

pure Hawaiian WATER 

自宅ではずっと前からハワイウォーターを飲んでいます。今まで取扱いの会社が何回か変わっていますが、水自体は同じものでした。特に不満もなかったので同じボトルを定期注文していましたが、今まで ...

脱皮失敗

どうやら脱皮に失敗したようです

4月下旬のメイン水槽です。シジミ用に砂を入れたケースの中が我が家の稚ザリガニの脱皮用人気スポットになっています。今日も脱皮している稚ザリガニがいるなぁと見ていたら何だか様子が少しおかしい事に気がつきました ...

Thumbnail of post image 190

先週補修した芝生用です 

テントウムシ砂場跡地に貼った芝生用に目土を購入してきました。目土無しで何とかなるかと思っていましたが、枯れ始めてきたところもあるので、今さらですが目土を入れておくことにしました。

目土は色 ...

高麗芝

久しぶりに芝生を補修します 

ここ数年は芝刈りなどは行うものの、禿げてきた芝の補修までには手が回りませんでした。今年はゴーヤのグリーンカーテンの設置ついでに砂場の跡地を修復することにしました。

砂場跡地

ここはベビー ...

Thumbnail of post image 114

今年は設置しない予定でしたが 

いろいろ忙しいので今年はゴーヤのグリーンカーテンを設置しない方向だったのですが、妻が庭の草を抜いているときにカナヘビが来て「今年はゴーヤのカーテン作らんの?日影がないとつらいんだけど」と言う顔を ...

Thumbnail of post image 116

標準の12GBでは少し厳しいので 

私のMac環境のメインマシンであるMacPro(Mid2012)には標準で12GBのメモリモジュールが搭載されています。12GBあれば大抵の作業はできるのですが、今まで使っていたAdobe ...