東京ディズニーランドに行ってみよう – 2013

30 周年
久しぶりにディズニーランドに来ましたよ。今年は 30 周年ということで飾り付けも華やかに、新しいパレードも始まります。

連休明けの平日なので
今日は割りと空いていました。駐車場もすんなり入れ、エントランスも待たずに進めました。チケットは事前に購入しておいたのですが、待たずに購入することも出来たようです。

ワールドバザール
毎回ここに来るとディズニーランドにやってきたなあという実感が沸きます。こちらも 30 周年の飾り付けが施されていました。

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
このアトラクションは 5 月 7 日にリニューアルオープンだったのでものすごい混雑を予想していたのですが、目の前を通ったときは何故か空いていました。
このタイミングはほんの一瞬だったようですが、ファストパスなしですぐに入れたようです。

からくり時計動作中
イッツ・ア・スモールワールド前のからくり時計が動き出しました。以前に何回か見ている息子も珍しいようでじっと見ていました。

イッツ・ア・スモールワールド
空いていたスター・ツアーズに行きたいところですが、息子と 2 歳の甥っ子がいるのでこちらのアトラクションを選びます。
毎回最初はこれですね。

早めの食事を
今日はパーク自体そんなに混んでいませんが、ゆったり座れる場所を確保するために早めの昼食を取りました。ランドで子連れといったらここが有力候補です。

空いています
11 時ということもあり余裕で良い席を選ぶ事が出来ました。この状態ならゆっくりと食事が楽しめます。

とりあえず、お肉
私はフランクステーキを注文しました。とても美味しかったです。写真上のスーベニアアイテムは後で別にエントリーを立ててまとめてご紹介いたします。

何故かトミカ
今日は子どもが 3 人です。久しぶりに同い年のいとこに会える息子は、一緒に遊ぶためにトミカをたくさんリュックに詰めてもってきました。
さっそくここで遊び始め、宿泊先でもずっとトミカを手にしている二人なのでした。

グーフィーのペイント&プレイハウス
トゥーンタウンにあるアトラクションです。あまり見た記憶がないのですが、どうやら去年オープンしたようです。
トゥーントーン・スプラットマスターというペンキ噴射装置を使って部屋に色を付けていくタイプのアトラクションのようです。
スプラットマスターには種類があって、各種で操作が違うようです。

猛烈に楽しんでいます
親子三人でそれぞれプレイしたかったのですが、最後の一台しか空いていなかったので息子だけプレイしました。ハンドルを回すタイプのスプラットマスターで、それはそれは夢中になって楽しんでいます。
終わった後はもう一度やりたいと大騒ぎするくらいです。

部屋の中
スクリーンに投影されていて、部屋のテーマにいくつか種類があります。一度に 5 台くらいのスプラットマスターを使って楽しむアトラクションです。
どこかに隠れミッキーがいるらしいです。

プーさんのハニーハント:乗る前
ファストパスを取っていたプーさんのハニーハントに来ましたよ。まずは恒例の記念撮影をしながら並びます。
息子はプーさんが大好きですが、今まで乗ったことはありませんでした。

プーさんのハニーハント:乗った後
最初はノリノリだった息子も終わったときは少しブルーになっていました。
どうやら真っ暗なシーンが怖かったらしく、プーさんのぬいぐるみで癒されています。

パレードを観よう
4 月 15 日から始まった、デイパレードのハピネス・イズ・ヒアを観ることに。 1 時間前から場所を取っていたので最前列を確保できました。

グーフィーを先頭に
さまざまなハピネスをテーマとしたパレードだそうで、グーフィーを先頭に豪華なフロートが通り過ぎていきます。

ぶた
三匹の子ぶたが登場です。
相変わらずプラクティカル・ピッグはいい表情をしています。トゥーンタウンにいたらサインをもらおうと思っていましたが、今回は会えませんでした。

ホーレス・ホースカラー
あまり馴染みのないようなお馬さんですが、彼はとてもよいキャラクターでした。

甥っ子と
近くまで来て甥っ子にタッチしてくれましたよ。間にママが入ってしまいましたが……

白雪姫のフロート
こびとのおっさんです。結構高い所に座っているのですが怖くないのでしょうか。
ちょうど私たちの右隣に目立つグループがいるようで、かなりのキャラクターがそこで手を振っていき、私たちの前では反対側を向くことが多くありました。敗北感を感じる瞬間です。

おねえさん
こちらの女性は何のキャラクターでしょうか。猫科っぽいですね。おねえさんも近くまで来てくれて楽しませてくれました。

おしゃれキャット
白い猫のマリーはカメラ目線をくれました。三兄弟だったと思うのでもう一匹は反対側にいるのかもしれません。

スティッチ
スティッチも微妙ですがカメラ目線をくれました。スティッチはリロが登場するハワイシリーズの他に沖縄シリーズというものがあるそうで、人間のキャラクターが日本のアニメデザインになっているようですね。

ジーニー
ジーニーは残念ながら手前で反対側を向いてしまいました。

ラプンツェル
ラプンツェルもジーニーと同じ状態でした。ラプンツェルのアトラクションってそのうち出来そうですね。金色の髪の毛を使った綺麗で楽しそうなアトラクションになりそうです。

プーさん
息子が大好きなプーさんのカメラ目線をいただきました。これで今までの敗北は帳消しです。ナイス!プーさん!

フレンズたち
続くフレンズはまたしても目線ゼロでした……

最後はミッキー&ミニー
作り込まれたフロートに乗って、ミッキーとミニーが登場です。久しぶりにパレードを観ましたが、とても楽しめる内容でした。

カモ
パーク内には野鳥が相当数いるらしいのですが、とても人に慣れている感じです。触ろうとすると逃げますが、なにもしないと至近距離でボケーッとしています。

ランドでラーメンを
アドベンチャーランドにあるチャイナボイジャーで軽く食事をとりました。私はこちらを頂きましたが、お子様メニューもございます。

こんな感じ
黒い T シャツに鉢巻きの男衆がいるラーメン屋ではなく、こういった雰囲気の中で食べるラーメンもまた美味しいものです。
こういう内装のお店も新鮮で受けるのではないでしょうか。

たっぷり楽しみました
これからライトアップがきれいな時間帯ですが、19 時近くになると雨が降ってきたので帰ることにしました。今日は宿泊するのでこれからホテルにチェックインします。
ホテルやお土産などのグッズ類は新しくエントリーを立てます。